【報告】6/27 Local Initiative Meeting Ⅳ 政治は変わる!地域主権とコモンをめざして

 
Local Initiative Meeting Ⅳ
政治は変わる!
地域主権とコモンをめざして
― 統一自治体選挙の結果を受けて―
6月27日(日) なかのZEROで開催されました。
会場には350名、オンラインで260名、合わせて600名を超え、これまでで最大規模でした。参加した自治体議員は、4月の統一自治体選挙で当選された方をはじめ全国に広がり80名に上りました。参加いただいたみなさん感謝申し上げます。
第1部では4月の統一自治体選挙で成果を上げた「杉並区議選」で初当選した女性議員5名、「FIFTYS PROJECT」の20代から30代の新人女性議員5名が登壇。
第1部を受けて第2部では岸本聡子杉並区長、保坂展人世田谷区長、政治学者の中島岳志さんの「政治は変わる!希望と危機のわかれ道」と題した熱いデスカッション。
さらに、兵庫県明石市の新市長丸谷聡子さんがオンラインでのサプライズ発言、多摩市から阿部裕行市長と市民がともに「統一教会施設建設NO!」をアピール。
「MeetingⅣ」は盛りだくさんで進行はタイトでしたが、地域・自治体から「いま、何かが起きている」ことを実感、希望と可能性を共有することができました。
 

 
 
集会は主催地である中野区の酒井直人区長からのご挨拶で始まりました。
【第一部】 政治は変わる!自治につながる希望 ~杉並・若者・女性~
〈「杉並区議選」で初当選した女性議員5名が登壇〉
統一自治体選挙で注目の二つの希望と変化を示す事例の報告。
最初の報告は杉並区議選。投票率は前回より 4.19 ポイント上がり、増えた約2万票が新人 15 人当選、現職12 人(自民6人)落選、女性議員 50%を実現するなど激変をもたらしました。内田聖子(国際NGO共同代表、杉並区在住)さんの進行で、「気候危機」、「ジェンダー平等」などを掲げ、初当選した新人議員、山名かなこ(れいわ新選組)、安田マリ(立憲民主党)、小池めぐみ(日本共産党)、赤坂たまよ(立憲民主党)、ブランシャー明日香(緑の党グリーンズジャパン)が登壇。
 
〈「FIFTYS PROJECT」の20から30代の新人女性議員5名が登壇〉
次の報告は20 代から 30 代の女性や性的マイノリティーの議員を増やし、ジェンダー平等につなげる活動を支えた「FIFTYS PROJECT」の代表能條桃子さんとメンバーで初当選したさこうもみ(武蔵野市議/無所属)、おのみずき(世田谷区議/生活者ネットワーク)、鈴木ちひろ(国分寺市議/無所属)、てらだはるか(杉並区議/立憲民主党)、竹元かんな (長野県下諏訪町議/れいわ新選組)が登壇。
 
 
オンライン参加者の中に兵庫県明石市長に初当選の丸谷聡子さんが参加されていました。
突然お願いし、メッセージをいただきました。
 

 
 
【第二部】 政治は変わる!希望と危機のわかれ道
〈パネルディスカッション〉
中島岳志(政治学者) 保坂展人(世田谷区長)  岸本聡子(杉並区長)
そして緊急報告。多摩市の阿部裕行市長と市民のみなさんから多摩市で計画されている統一教会の施設の建設中止を求めるアピール。
最後に保坂区長から次回「MeetinngⅤ」が10月25日(水)19時から杉並区の「セシオン杉並」で開催されることが伝えられました。
次回詳細については決まり次第、HP、SNSよりお知らせいたします。